担任が「息子の入学式」で欠席、どう思う? - Yahoo!ニュース 意識調査

担任が「息子の入学式」で欠席、どう思う? - Yahoo!ニュース 意識調査

 

これについては、身の回りで多くの人がそれぞれの意見を言っていて面白かった。

少しまとめてみる。

 

まずは自分

【埼玉県在住・33歳・2児の父】

組織として対応できているのなら、教員が自分の家族を優先しても問題ないと思う。自分の息子が出産の際、大きな案件の主担当者だったが、会社が組織/チームとして案件の引き継ぎをしてくれた。案件は問題なく終了し、息子の出産にも立ち会えた。社会はそうあるべきだと思うし、多くの人の自己犠牲の上で成り立つ社会は変えるべきだと思う。

 

そして妻

【埼玉県在住・33歳・2児の母 育児休業中】

自分の子どもの入学式に出席するのは親として当然。クソみたいな教育委員会の牛耳る県だなと思ったが、そういえば保育・育児に関してもクソな県でした。(意訳)

 

うちの社長

佐賀県在住・50歳・3児の父】

考えさせられる(結論言わず)。3女の小学校入学式の時、取引先の呼び出しを受け、一度家族理由で断ったが、「そういう会社なの?」的なことを言われ、結局訪問した。今でも最良の答えはわからない。

 

FBの知人①

【神奈川県在住・39歳・1児の母 看護師】

教員には教員としての優先するべきことがある。

職業人としてあるべき姿を子どもたちに示す努力義務があるのではないか。

 

FBの知人②

【東京都在住・40歳・マスコミ】

友人の先生は、入学式、家庭参観、運動会、全部行ったことがない。同じ学区の小学校だから。他の家族が写真やビデオを撮って記録している。

 

・・・他にも、ネット上にいろいろな人がいろいろな意見を書き込んでいるようです。

 

 今、他人の様々な意見を見聞きして、当初自分が考えていた意見を見なおしています。

子供が生まれるまでは、恥ずかしながら「教育」についてあまり深く考えたことはありませんでしたが、今後、子の親として「教育に対する信念」を持たなければいけないな、とこのニュースが考えさせてくれました。

・学校、教師に何を求めるか

・親は何をするべきか

・子に何を学んでもらいたいか

・教育と仕事

・社会と教育

どれも答えは、時代や状況によって変化して然るべきでしょうが、親としては何かひとつ揺れない価値観を持っていたい、そう考えるきっかけとなりました。